こんにちは!神社大好き、ソウです。

今回は、大阪市住吉区にある種貸社にお参りに行ってきました!


種貸社


行ってきたというよりも、実は毎月行ってます^^

と言うのも、実は種貸社に出逢ったおかげで、私の人生が大きく変わったのでお礼参りに毎月来させてもらっているんです!

今回は、人の人生を変えてしまうほど、すごい種貸社について紹介します!



種貸社の御神徳

種貸社の御神徳は、「資金調達」「子宝」「知恵」と言われています。

その中でも、特にスゴイのが、子宝・子授けです!

と言っても、あくまで個人的な感想なので、人によって違うと思いますが、私はダントツで子宝押し。


実は、私たち夫婦はいわゆる「二人目不妊」で、なかなか赤ちゃんが授からなかったんです。

年齢も年齢だったし、一人子供を授かっていたので、諦めようと思っていた時に、種貸社のことを知りました。

最後の望みを込めて、種貸社にお参り・祈願したところ、なんと!2ヶ月後に妊娠!

本当に諦めかけていたので、「種貸社さま!ありがとうございます!!」って思わず叫んだくらいです(笑)


それから、毎月お参りしたおかげで、超高齢出産にかかわらず健康で元気な赤ちゃんが生まれてくれました。

さらに、大した病気もしないで、すくすく育ってくれてます(#^.^#)


種貸社


子宝祈願すると、お守り・絵馬・種貸人形がセットのセットが授かります。

写真の御神体の上の棚にあるのが種貸人形です。

ちなみに、絵馬は祈願してもらった日に結んで、種貸人形は赤ちゃんが授かったら返納にきます。

もしかしたら、お正月にお焚き上げしたのか今回は少なかったですが、それでもこれだけ新しい命を授かったということ。

絵馬に書かれている人全員にさずかりますように。。。


種貸社の御祭神

種貸社の御祭神は、倉稲魂命(うがのみたまのみこと)


種貸社


こちらが本殿で、倉稲魂命様がお祀りされています。

「うか」は穀物・食物を意味し、穀物の神様。稲の精霊が神格化したと言われています。

実は、伏見稲荷大社の主祭神でもあり、お稲荷さんと言った方がピンとくる人も多いですよね。


って、私は知りませんでしたが、商売の神様というのも納得です。


種貸社の歩き方



種貸社


鳥居をくぐると左手に手水舎があるので、身を清めましょう!

手水舎の上に一寸法師がいます^^


種貸社と一寸法師


今更ながらですが、実は種貸社は境内にある末社。

昔、子供がいなかった老夫婦が子宝を祈願したのが、住吉大社。そして、その時に授かった子供が、一寸法師!

し、知らなかった…。子宝だから一寸法師と意味が分からない変な納得を勝手にしてました(笑)


と、そんな逸話から種貸社では一寸法師発祥の地といわれているんですね。

だから、これがあったんだー↓


種貸社


この日はキティちゃんとのコラボイベントがあったようで、至る所にキティちゃんのパネルがありました。

いつもは、一寸法師になれる顔出しパネルがあります。(チラッとはしの方で見えてますねw)

と、ここに行く前に本殿にお参り。


種貸社


ちなみに、この手前に百度石があり、この日も祈願している人がいました。

倉稲魂命様へのお参りが終われば、お茶碗の船にのりパネルから顔を出して、本殿裏にある種貸人形にお参り。


種貸人形


本当に全員の願いが叶いますように。。。

境内には他にも、


こ安社

  • 兒安社(こやすしゃ)
  • 御祭神:興台産霊神
  • 御神徳:子育て・縁結び・鈴生り・子孫繁栄



海士子社

  • 海士子社(あまごしゃ)
  • 御祭神:鵜葺草葺不合命(うがやふきあえずのみこと)
  • 御神徳:芽生え・良縁・安産・ひらめき

があります。


種貸社の基本情報

  • 住所:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉 2丁目 9-89 住吉大社内
  • TEL : 06-6672-0753
  •  

  • FAX : 06-6672-0110
  • 駐車場:あり(200円/1時間)
  • 時間:午前9時00分~午後4時00分






さいごに

お礼参りに行くたびに、真剣にお祈りしている夫婦や親子を見かけます。

その人達の気持ちが痛いほど分かるだけに、何度も言いますが全員に授けてほしいー!

ただ、ご縁というものがあり、どうしても授からない人もいるのも事実…。

うまく言えないですが、その人にとって一番いい方向に導かれますように。。。